大分・九重・飯田高原の宿&キャンプ場
エイドステーションとは、マラソンやトライアスロンの給水所のこと
ちょっと休憩して、自然の中でゆっくりお過ごし下さい
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ
にほんブログ村 旅行ブログ 民宿へ

2010年8月から宿&キャンプ場ブログをココで書いています。
以前の情報は楽天ブログでご覧下さい

2018年01月14日

暮雨の滝・冬景色

九重連山・吉部登山口から坊がつるへの登山ルート途中、暮雨の滝(くらそめのたき)

このところの冷え込みと雪で、大きなつららができ、半分凍っています。

暮雨の滝・冬景色

暮雨の滝・冬景色

暮雨の滝・冬景色
肉まんをレンジでチンして、ラップに包んで行きました。
当宿から1時間以内で行けるので、まだ少し暖かい状態でした。

暮雨の滝・冬景色
下流側

暮雨の滝・冬景色
吉部駐車場 さすがに車は少ない

暮雨の滝・冬景色
普段は駐車料金300円ですが、当分の間100円だそうです

暮雨の滝の四季

  にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ


同じカテゴリー(四季)の記事画像
飯田高原の野焼き
マンサクがキレイです
快晴!
真冬に逆戻り
黒岳・平治岳の雪景色
12/17積雪情報
同じカテゴリー(四季)の記事
 飯田高原の野焼き (2016-03-09 23:19)
 マンサクがキレイです (2016-03-07 13:36)
 道路状況 (2016-01-05 17:09)
 快晴! (2015-05-26 12:00)
 真冬に逆戻り (2015-03-10 11:54)
 黒岳・平治岳の雪景色 (2014-12-20 01:51)

Posted by カヨ母さん at 00:00│Comments(0)四季
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。